実は郵便局であるゆうちょ銀行もお金を貸してくれるのをご存じでしょうか?日本郵政公社が民営化されてから十数年経ちましたが今もなお人気があり通常貯金口座数は約1億2000万口座で貯金残高183兆円と圧倒的です。
そんな圧倒的な口座数を誇るゆうちょ銀行ですが、一般的には「郵便サービスしか知らない」という人が意外にも多く、ゆうちょ銀行がお金を貸してくれること自体知らない人の方が多いです。
ゆうちょ銀行も消費者金融や一般的な銀行と同じくお金を貸してくれますし、他の銀行が取り扱っていないローンもありました。
2019年3月29日まで国債と財産形成貯金を担保にしてお金を借りる事ができましたが現在こちらの自動貸付は終了し、総合口座で管理している定額貯金を担保としてお金を借りる貯金担保自動貸付け(定額貯金)、定期貯金を担保としてお金を借りる貯金担保自動貸付け(定期貯金)、住宅ローンの3種類となっています。
- 財産形成貯金担保貸付け(新規受付終了)
- 国債等担保自動貸付け(新規受付終了)
- 住宅ローン
- 貯金担保自動貸付け(定額貯金)
- 貯金担保自動貸付け(定期貯金)
- 申し込みから審査までが迅速で最短30分
- スマホだけで「ウェブ完結」外出不要で利用可能
- 30日間の無利息期間サービス
- 三井住友VISAプリペイドに瞬間チャージができる
- ポイント制度でATM手数料無料や再度無利息期間が利用可能
- 残債があれば「おとくらぶ」という優待特典が利用できる
実質年率 | 貸付限度額 | 保証人 | 担保 |
4.5%~17.8% | 500万円まで | 不要 | 不要 |
夜間・土日祝 | アプリ出金 | 無利息期間 | カードレス |
対応 | 対応 | 30日 | 可能 |
ゆうちょ銀行でお金を借りる
ゆうちょでお金を借りる方法を詳しく解説していきます。
貯金担保自動貸付(定額貯金・定期貯金)
ゆうちょ銀行で定額貯金・定期貯金をしている人は審査なしでお金を借りる事ができます。
貯金担保貸付は無職や学生でもお金を借りる事ができ、預けているお金の90%(最大300万円)が貸付の上限金額となります。
貸付金額の上限 | 預入金額の90%以内 ※1冊の総合口座通帳につき300万円まで |
貸付期間 | 貸付けの日から2年 |
返済方法 | 通常貯金に預入することで自動的に返済 |
金利 | 0.25%~0.5% |
審査なしでお金を借りる事ができると聞くと不思議に思うかもしれませんが、他の融資と違う所は「お金を預けてお金を借りている」ところにあります。
定額貯金、定期貯金として総合口座にある自分のお金が担保になるので定期預金を解約せずに一時的にお金を借りれるという仕組みです。
つまりこの自動貸付とは「お金がないと借りれない」に加えて借りると利息もかかる為、定期預金のメリットがほとんどありません。定期預金をしていて緊急時に定期預金を解約したくない方の為の貸付であるとも言えます。
無審査でお金を借りる事ができますが、ゆうちょ銀行で定期貯金・定額貯金をしていない人にとってはあまり活用方法がないかもしれません。